MENU

さつまいもの日は10月13日?11月13日?どうちがうの?

さつまいもの日やきいもの日は、どちらも10月と11月の13日にあります。

これは偶然ではなく、サツマイモの収穫時期と焼き芋の美味しい季節に合わせて決められたそうです。

サツマイモはビタミンや食物繊維が豊富で、冬に向けて体を温める効果もあります。
焼き芋は、サツマイモの甘みと香りを引き出して、ほくほくとした食感が楽しめます。

サツマイモの日と焼き芋の日には、家族や友達と一緒にサツマイモや焼き芋を食べて、秋の味覚を満喫しましょう。

さつまいもの歴史はこちら
さつまいもの歴史と不思議な魅力!アジアでなぜこんなにも人気?
さつまいもの美味しい見分け方。スーパーで買うときのコツを紹介

目次

さつまいもの日|10月13日の由来

さつまいもの日は、10月13日に制定された記念日です。

この日は、さつまいもの収穫が盛んになる時期であり、サツマイモの栽培に貢献した人物の誕生日でもあります。

さつまいもの日の由来は、諸説ありますが次のようなものが良く伝えられています。

・さつまいもは、16世紀にポルトガル人によって日本に伝えられました。
当時は「カライモ」と呼ばれていましたが、後に「さつまいも」という名前が定着しました。
サツマイモは、飢饉や戦乱の時代に多くの人々の食糧となりました。

・さつまいもの栽培に大きな功績を残した人物として、高橋至時(たかはしもととき)がいます。
高橋至時は、江戸時代の農学者で、さつまいもの品種改良や栽培法の普及に努めました。
高橋至時は、10月13日に生まれました。

・さつまいもの日は、1986年に全国サツマイモ協会が制定しました。
さつまいもの消費拡大や健康づくりを目的としています。

さつまいもの日には、さまざまなイベントやキャンペーンが行われています。

やきいもの日|11月13日の由来

やきいもの日は、11月13日に日本で祝われる記念日です。

この日は、やきいもを食べたり、売ったり、作ったりすることで、やきいもの文化を楽しみます。

さつまいもの日(10月13日)からちょうど一か月後のこの日、さつまいもは寝かせると美味しい焼き芋になるためやきいもの日になったという由来があります。

諸説ありますが、やきいもの日の由来は、昭和30年代に東京で活躍したやきいも屋さんの誕生日だとも言われています。

そのやきいも屋さんは、自分の声が小さくてお客さんに聞こえないと悩んでいましたが、ある日、声帯の手術を受けてから、大きな声で「やきいも~」と叫ぶことができるようになりました。

それから、やきいも屋さんは人気者になり、やきいもの美味しさを広めることに貢献しました。

やきいもの日は、そのやきいも屋さんの功績を称えるとともに、やきいもに関するさまざまなイベントが開催されます。

例えば、やきいもコンテスト、やきいも料理教室、やきいも試食会などです。
やきいもの日は、秋の味覚を楽しむだけでなく、やきいもの歴史や文化に触れる機会でもあります。

さいごに

さつまいもの日は10月13日、やきいもの日は11月13日です。

覚えやすいですね。

それぞれさつまいもや焼芋の消費拡大や生産者の支援を目的としてつくられました。
これらの記念日には、さつまいもややきいもを楽しみながら、その魅力に改めて気づく機会になりますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次